歯みがき嫌い/仕上げみがきのコツ

歯みがきが嫌いな子、この方法で仕上げみがきが好きになる!

子どもに歯が生え始めると、心配になってくるのが虫歯です。

歯は取り替えることができない「一生もの」なので、大切にしていきたいですよね。

だから、ママも仕上げみがきにはつい気合いが入ってしまいます。

そんな親心をよそに、仕上げみがきが嫌いな子は多く、やり遂げるのは一苦労。

ママが歯ブラシを持って近づこうものなら、子どもは「イヤ~!」と泣く、わめく、逃げ回るなど、ありとあらゆる方法を使って、なんとか逃れようとします。

では、子どもが歯みがきを嫌いなのは、どうしてなのでしょうか?

歯みがきが嫌いな3つの理由

(1)歯みがきが痛い、恐い

過去にママがみがいたら痛かったことがあると、また痛くされるのではないかと思ってイヤがることがあります。

また、仕上げみがきは、たいていの場合、子どもがママのお膝にゴロンと寝転がって行いますが、実はこの体制が、子どもに恐怖心を与えているのです。

仰向けに慣れていないのに加えて、「ちゃんと歯みがきしなさい!」と眉間にシワの寄ったママの恐い顔が上から目の前に近づいてくると、それだけで恐いと思ってしまうのです。

(2)歯みがき粉の味が嫌い

使っている歯みがき粉の味が嫌いで、仕上げみがきをイヤがる子もいます。

特に、仕上げみがき中に歯みがき粉をゴクンと飲んでしまい、それから苦手になってしまう子も少なくありません。

(3)習慣づけることが苦手

子どもは、「必ずやらなければならない決まり事」を毎回キッチリ守るのが苦手です。

毎日、しかも何回もしなければならない歯みがきは、子どもにとっては苦痛そのもの。

「またあのめんどくさい時間がやってくる」と思うと、それがプレッシャーとなって、さらに敬遠されてしまうのです。

仕上げみがきをイヤがらずにしてもらう方法

(1)歯みがき粉や歯ブラシを変える

歯みがき粉の味を変えてみたり、歯ブラシをお気に入りのキャラクターのものにすることで、子どもの興味を引きましょう。

お気に入りのもので歯みがきができれば、やる気もアップします。

(2)歯みがきごっこで一緒に楽しくみがく

ママだけが一方的に仕上げみがきをするのではなく、子どもにも仕上げみがきに参加してもらいましょう。

ママと子どもで一緒に「歯みがきごっこ」をするのです。

たとえば、最初に子どもがママの仕上げみがきをして、終わったら交代して、次はママが子どもに仕上げみがきをしてあげます。

子どもにも仕上げみがきを体験させることで、歯みがきを楽しい遊びに変えてみましょう。

また、もう1つの方法として、子どもの手とママの手を交差させて、お互いが同時にみがき合うという方法もあります。

子どもと向き合ってニコニコ笑顔で歯みがきすれば、苦痛だった歯みがきの時間も楽しくなりますね。

歯みがきごっこが終わったら、「○○くんのおかげでお口の中がすっきりしたよ」「ありがとう、○○ちゃんは歯みがき名人だね!」などと声をかけてあげましょう。

(3)絵本やDVDを活用する

いろいろ試してもまだ仕上げみがきをイヤがる場合は、歯みがきの絵本やDVDなどを活用してみましょう。

「これ(登場人物)のまねっこできるかな?」などと誘ってみてください。

そのとおりにできたら、そのがんばりをほめてあげましょう。

上手な仕上げみがきのしかた

ママのみがき方が痛くて仕上げみがきをイヤがっている場合があります。

わたしの息子も仕上げみがきが嫌いで、歯医者さんに相談したことがあります。

このときに教えてもらった方法は、「歯ブラシを親指と人差し指で軽くにぎって、歯を軽くこするだけ」というものです。

この方法だと全然力が入らず、歯ブラシがブラブラしてしまうのですが、これで十分みがけているそうです。

子どもがママの仕上げみがきを痛がっていたら、この方法を試してみてくださいね。

また、仕上げみがき中は、ママが話しかける、数を数える、歌を歌いながらやるなど、歯みがきから子どもの気をそらせるのもおすすめです。

子どもに歯みがきを好きになってもらうには、子どもが楽しく仕上げみがきができるような雰囲気を作ってあげることがポイントです。

-歯みがき嫌い/仕上げみがきのコツ

© 2024 子育ての悩み解決/相談サイト