子どものほめ方/叱り方

ガミガミは逆効果!「上手な叱り方」とは?叱るのは2つの場面だけでOK

ガミガミ叱ってしまうのはなぜ?

子どもが困った行動をしたとき、きちんと叱っておかないと「分別のつかない子になりそう」「わがままに育ってしまうかも」と心配になりますよね。
だからつい、こんな言葉で子どもを叱ってしまうのです。

「ダメでしょ」
「やめなさい!」
「いいかげんにして!何回言ったらわかるの」

本来「叱る」とは、子どもに学んでほしい社会のマナーやルールを教えるために、注意やアドバイスをすること。

ところが、「きちんとしつけをしなければ」と思えば思うほど、子どもの行動がいちいち気になって、四六時中叱ってばかりなんていうことに。

でも、それって本当に効果はあるのでしょうか?

実は、「叱らなければならないとき」というのは、わたしたちが考えているよりもずっと少ないのです。

ガミガミ叱っても効果なし!叱る必要があるのは2つの場面だけ

「しつけ」と称して、1日中あれもこれもと叱られていたのでは、子どもは叱られることに慣れてしまい、本当にわかってほしいときに、その大切さが伝わらなくなってしまいます。

また、いつも親に叱られてばかりいると、子どもは窮屈に感じ、そのストレスからますます反抗的になってしまうことも。
ですから、子どもを叱る回数はできるだけ少ない方がいいのです。

本当に子どもを叱る必要があるのは、次の2つの場面だけと言えるでしょう。

【危険なことをしたとき】

「道路に飛び出す」などの命にかかわることや、「ハサミを振り回す」などのケガをしそうな行為をしたときに注意しましょう。
子どもは何がどのくらい危険であるかをわからないので、危険な行為をするたびにしっかりと教えていくことが大切です。

【人に迷惑をかけたとき】

「電車の中で走り回る」「公共の場で大声を出す」など、人に迷惑をかけるような行動をしたときには、そのつど社会のルールやマナーを教えましょう。
「死ねと言う」「友だちを叩く」など、人の心や体を傷つけるような行動も注意しましょう。

これら2つ以外は、きびしく叱る必要はありません。
なぜそうしてしまうのか子どもの意見を聞きながら、やってはいけないことを説明し、理解してもらうことを心がけていきましょう。
なんでも「ダメ!」「なにやっているの!」と叱るのは、ママにとっても、子どもにとっても、ストレスになるだけです。

上手な叱り方とは?

ただ頭ごなしに叱られても、子どもはなぜ叱られているのかがわかりません。
叱り方がきびしい口調だと、子どもは威圧感や恐怖心を抱いてしまいます。
また、子どもの自尊心を傷つけてしまうこともあるでしょう。

では、どのようにすればママの思いが伝わる「上手な叱り方」ができるのでしょうか。

ポイントは、「叱る」というよりも、「説明する」というような意識で声をかけるようにすること。そして、次のことを心がけましょう。

●なぜいけないのかという理由を説明する
●短く、わかりやすい言葉で、真剣に伝える
●人格ではなく、「行為」を注意する

クドクドと長い時間叱っていても、子どもの心には響きません。
叱るときは、短い時間に、真剣な表情で、わかりやすく伝えます。
たとえば、

「○○だから(理由)、△△してはいけない(行為)」

とわかりやすく説明しましょう。
ここで「あなたはダメな子ね」などと子どもの人格を否定するような叱り方はNG。
なぜなら、子どもがなぜ叱られているのかを理解できず、行為を正すことができなくなってしまうからです。
あくまでも、子どもが「やっていること(行為)」を注意するようにしましょう。

「これはお友だちのおもちゃだから、勝手に使ってはいけないのよ」
「お友だちを叩くと、とっても痛いし、ケガをさせてしまうかもしれないの。だから、叩いてはいけないよ」

子どもが、してはいけない理由を理解できれば、困った行動をくり返すこともなくなっていくでしょう。

「事前に予防すること」でさらにガミガミを減らす

子どもが困った行動をしそうだと事前にわかっているようであれば、事前に知らせておくことで、その行動を予防しましょう。

「車が通るから、道路は急に飛び出すと危ないよ」
「これから電車に乗るけど、大きな声を出したり、走ったりするのはやめようね」

子どもは、いけないことだとわかっていないからこそ、そのような行動を取ってしまうもの。
いけないと事前にわかっていれば、困った行動も少しずつ減っていくはずです。
これなら、事が起こってから叱られるよりも、お互いに穏やかにいられますよね。

叱る場面をしぼり、事前に予防することで、ママの叱る回数も減っていきます。上手な叱り方を心がければ、ママも子どももストレスなく過ごせますね。

-子どものほめ方/叱り方

© 2025 子育ての悩み解決/相談サイト